【非認知能力ってなんだ?】
今日はちょっとした知識の投稿です^^
小難しいタイトルですが噛み砕きます🐯
最近では教育関連の情報をみると
”非認知能力”
なんていう言葉がほんとうによく出てきます〇
「今後の時代を生きる力」ということで重要視されていて
非認知能力の教育を重視する幼稚園や学校も増えてきているようです〇
(とはいえ、非認知能力といわれても全然イメージがわかない…)
非認知能力は
”点数では測れない力”
と言われています。
そして、点数で測れない”非認知能力”をもっと具体的にいうと
大きくこの3つ↓
———————————–
①目標を達成する力
②他の人と協力する力
③感情をコントロールする力
※比較的簡単な言葉に書き換えています
———————————–
これが非認知能力です。
一方で、点数で測れる力は”認知能力”というみたいです〇
学校のテストでやるような、算数とか国語とか理科とか📒
ちなみに最近の研究でこんなことがわかっているみたい↓
———————————–
幼少期の教育では、
✕認知能力の教育効果は短期的(長い目でみると大差はなくなる)
〇非認知能力の教育効果は長期的(今後の人生に影響をあたえ続ける)
———————————–
非認知能力を高めることと体育は最高に相性がいいなと、ふと思います🤔
今後の子どもたちの人生がより良くなるよう自分にできる精一杯のことを!
そんな思いです^^