のびのびできるのが最高

【のびのびできるのが最高】

先日、教室のアルバイトの方にこんなことを言われました。

 
 
「教室の子どもたちって本当にみんなのびのび楽しそうだね。自分たちが子どもの頃って人間関係の複雑さとかがもっとあったような気がする」

 
なるほど…🤔
 
 
 
たしかに教室の子どもたちは、

 
年上とか関係なく自己主張するし
年下に優しく接するし
とにかく自分のやりたい運動を全力でやっています^^

(たまに子ども同士でもめることはあるけども)

 
 
私自身が、こどもの頃に所属していたスポーツクラブ(競技サッカーとか空手とか陸上競技とか…)では

 
意地悪や悪口は日常的にあったし、人間関係も複雑だったように感じます。

(レギュラー争い、実力差、嫉妬とかで格差やわだかまりを生んでいたのかも…)

 
 
一人一人がのびのび活動できるのは、

 
・体育教室として自分の課題に向き合って挑戦すること
・ネガティブな発言は使わないという教室のルール
・一人一人が褒められる環境

 
 
こういった条件からくる結果でもあるのかと考えています。

 
 
今後も、”全員が心から運動を楽しんで成長できる場所”をつくる方法を試行錯誤していきます〇

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA